【HIROFU】革のお手入れ
ブログをご覧の皆さま、こんにちは。
HIROFU大丸梅田店の森西です。
本日は「革のお手入れ」をテーマに
お話したいと思います。
お持ちのお鞄やお財布、
定期的にお手入れされていますか?
私はHIROFUで働き始める前は
革靴の手入れはしていましたが
鞄や財布は何もしていませんでした💦
そういう方、多いんじゃないでしょうか。
HIROFUでお手入れについて学んでから
お手入れ次第で経年変化の仕方が
変わってくると知りました。
綺麗な状態で長持ちしていて、
以前より長い時間共に過ごせるようになり、
鞄やお財布、革小物たちに対して
愛着が湧くようになりました💗
ぜひ皆さまにも体感してほしいです。
★基本のお手入れ方法★
ナリッシングクリーム ¥4,180(税込)
①革についた埃があれば
柔らかい布or馬の毛のブラシで取る
②クリームを布に馴染ませ
円を描くように表面に優しく塗っていく
③乾いた布で乾拭きする
以上です!!
これだけで
革切れ、角擦れ、色あせ
ステッチほつれ、コバ割れ
などの緩和・予防できます✨
ケアした後に防水スプレーをかけると
水から守ってくれるだけではなく、
保湿成分が逃げにくくなります✨
ヒロフのナリッシングクリームは
ほとんどのスムーズレザーに対応◎
鞄やお財布などの小物だけではなく、
ソファやレザージャケットなどにも
ご使用いただけます✨
★防水スプレーの使用方法★
防水スプレー ¥3,300(税込)
①乾いた布で埃を取る
②防水スプレーをよく振り、
玄関やベランダなど風通しのいい場所で
20cm~30cm離れた所から
全体に噴きかける
※水たまりのようになってしまったら拭き取る
革は水に弱いですが、汗や日焼け止め
ハンドクリームなども大敵です⚡
付着したまま放置すると
しみや変色、べたつきの原因に。
この時期「べたつきが取れない💦」
とご相談いただくことが多いです。
また、一度べたついてしまうと
直すことができないので
必ず防水スプレーをふって
お出かけしてください!!
くれぐれもウエットティッシュで
拭かないでくださいね!!
私は昔、それで腕時計の
革ベルトをダメにしました…
★お手入れ頻度について★
週一回、月に一度
衣替えのタイミングで年4回
など気が向いた時でOK
私は月2回くらいクリームを塗っています。
どうしても角は擦れてきたり
ダメージは多少ありますが、
全体の艶が増し、鮮やかになるので
気にならなくなります✨
お手入れしていても、
永年ご愛用されていると
「もうダメかな…」という日は訪れます。
ですが、良い革の状態がキープされるので
ダメになる前に対処できる可能性が
格段にアップします!!✨
ぜひ、少しずつでいいので
お手入れしてみてくださいね。
TEL:06‐6347‐0118(直通)